28 October 2017 @ 08:34 pm
アンナさん、僕と妻が仙台駅の側での店とかを入って調べた。でかける前にアパートの窓口の人にオーベン付きの魚グリル(スウェーデンにはない物)の使い方はどうですか?って。「水を入れないでください」って書いてあるね。

誰も使わないですよ、魚グリルは鍵がかかってるはずだと答えてくれた…私もあまり使い方が知りません!前に事故があったかもしれませんので、相談はオーベンの上にのやつを買ってそれを使いますって。そして、僕と妻がそのタイプを買いました。

本屋さんに入って、強い「日本にいる!!」感じがした。こんなに安い漫画と本!日本で、新しい漫画はたいてい300〜800円そうだけど、スウェーデンには言語によって1400〜2500円ぐらいだね。つまり、日本の新しい本はスウェーデンの中古本より安い!普通な本屋さん(漫画屋)に同人誌も売るか知らなかった。




















妻が(英語で)このアイヌについて漫画を読んでる

デパートのB1階ではコスプレ店だった!WIG==は1千円で、海外(インターネット)から買ったら2千円は普通だ。この銀玉コスプレは1万円かどうかよく覚えていないけど、後で偶然に(浴衣を探してる中)楽天で同じコスプレを見ると楽天のは半段ぐらいだった。


こんにちは、銀時さん!!

初めてえだまめと色んなおにぎりを食べた。美味しかった。



日本料理って何も分かった。店に入ってほぼ全部食べ物は知らなかった。じゃがいも、果物とかも、味かサイズかいつも何がスウェーデンのと比べて違う。アパートの電気代とかも知らなくて最初にこのように料理した



楽天で僕の海外銀行カードは使えなさそうだけど、早めにアマゾンで5千円ぐらいの1.5Lヨーグルトメーカーと3、4千円ぐらいの3L圧力鍋を買った。 ヨーグルトメーカーで納豆、甘酒、ヨーグルトと色んな食べ物が作られる!



これは250円量の牛乳とヨーグルト、250円量の玄米と麹だ


250円量の大豆はヨーグルトメーカーのお陰で納豆になった

1千円ぐらいのお寿司。仙台駅で買ったよ!作って上げた時後4時間は判段(値段半分)になる。









玄米、味噌、さつま芋、レバー、魚。一緒には多分150円だ。


「せんべい」って有名な食べ物。食べたら、初めてじゃない!!と思った。スウェーデンやアメリカにこの小さいせんべいが売れる:



色んな食品店の中に




(この箱はアニメによく見える!)

ハロウイーン(ハロウインも)はスウェーデンによりよくあるよ!












(アニメが好きな人にとって)有名なスパゲッティーパン。カレーパンはどこ…??


近くの「seiyu」って店に、甘酒は四つ所に売られる!!普通な飲み物、豆腐、赤ん坊向けの食べ物、砂糖とケーキを焼く道具。もちろん、買って飲んだ。美味しいよ!!




バス停のセブンイレブン。

仙台駅で海外食品店は二つだ。これはスウェーデンの売り物。ムーミンも見つけた







Tags:
 
 
( Read comments )
Post a comment in response:
If you don't have an account you can create one now.
HTML doesn't work in the subject.
More info about formatting

If you are unable to use this captcha for any reason, please contact us by email at support@dreamwidth.org